皆さん、フォニックスって知っていますか?

Aはエーじゃなくてアッ、Bはビーじゃなくブッとかっていうやつね。
英語ってアルファベットの読み方を覚えても英単語は読めません。
例えばひらがなを習うとき、「あ」という文字は「あ」と、「い」というもじは「い」と発音するのが決まっています。



なので、「あい」と書かれていたら「あい」と読むことができるんです。
逆に「あい」以外に読み方はありません。
でも、英語ってその前後にくっつくアルファベットによって、読み方が変わってくるんですよね。



freeってエフ・アール・イー・イーなのに、なんでフリーって読むのかな?



eggはイー・ジー・ジーじゃなくて、エッグって読むけど、freeのときのeはイーだけど、eggのeはエッって読むのはなんでだろう?
リーディングが苦手な日本人は、このアルファベットの名前(Aはエーという名前の文字)と、発音(Aはアッっと発音する)の違いとルールが理解できていないんです。
その、発音のルールを楽しく覚えちゃおう!っていうのが、フォニックスです。
フォニックスって何?子どもに必要な理由とは?


フォニックス(Phonics)とは、「文字と音の関係性を学ぶ学習法」のこと。
アルファベットひとつひとつの“名前”ではなく、“音”を学ぶことで、初めて見る単語も自分で読めるようになる力を育ててくれます。
たとえば、「A」は「エイ」ではなく「ア(appleのa)」、「C」は「ス(catのc)」というように、英語を読むための“ルール”を身につけるのがフォニックスです。
フォニックスが子どもに必要な理由
📌 1. 音と文字がつながることで「読める」が増える!
初めて見る単語でも、フォニックスを知っていれば「cat」や「dog」がスラスラ読めるようになります。
📌 2. 発音がよくなり、聞き取りやすくなる
正しい音を意識することで、リスニング力もアップ!自分の発音に自信がつくと、スピーキングも自然と積極的に。
📌 3. 英語の学習が「暗記」から「理解」に変わる
ルールを学ぶことで、「なぜこの単語はこう読むのか」がわかり、英語への苦手意識が減ります。
フォニックスは、英語の基礎づくりにとって欠かせないステップ。
とくに幼児〜小学生の間に始めることで、英語の土台がしっかりと身につきます。
次は、そんなフォニックスをどのスクールがどう教えているのか、詳しく見ていきましょう!
タイプ別おすすめ!わが子に合うスクールの選び方、6社比較


ここでは、子ども向けオンライン英会話・英語講座6社が、どのようにフォニックスを教えているかを中心に、【指導方法】【料金】【サポート体制】【フォニックス以外の特徴】などもまとめて比較します。




スクール名 | フォニックスの内容 | 月額料金目安 | 対象年齢 | その他の特徴 |
---|---|---|---|---|
![]() ![]() 公式サイト | 独自のカリキュラムに フォニックスが組み込まれており、 レベルに応じて段階的に学べる | 約3,760円〜 | 4〜12歳 | オールイングリッシュ ゲーム感覚のレッスン |
![]() ![]() 公式サイト ![]() ![]() | 精鋭講師+ネイティブ講師による 本格フォニックス指導/ スパイラル方式で定着重視 | 6,600円 | 小1〜小6 | 英検対応 音声練習アプリ ケアデーあり |
![]() ![]() 公式サイト ![]() ![]() | Readingレッスンで体系的に フォニックスを学べる/CLIL型授業 | 約12,000円〜 | 小1〜中学生 | インター運営 理数系レッスンも豊富 |
![]() ![]() 公式サイト ![]() ![]() | 明記はないが、 インター式のカリキュラム内容で 自然にフォニックスを学習 | 約9,900円〜 | 小1〜中学生 | アオバジャパン運営 リーディング・ライティング強化 |
![]() ![]() 公式サイト ![]() ![]() | カランメソッド Juniorコースでフォニックス導入あり | 約2,680円〜 | 幼児〜中学生 | レッスン録画あり 安価なプラン多数 |
![]() ![]() 公式サイト ![]() ![]() | フォニックスに対応した オリジナル教材で丁寧に指導 | 約3,060円〜 | 3歳〜高校生 | 日本人講師・フィリピン人講師が選べる 柔軟なカスタマイズ可能 |
- 初めての英語+フォニックス:
→ 楽しく始めたいなら【Novakid】 - 英検+本格フォニックス:
→ 毎回フォニックス+英検対応もしたいなら【SoundsFun!】 - インター系で質の良いフォニックスを:
→ 学校教育に近い内容を求めるなら【Global Step Academy】 や【GO School】 - 価格重視×継続しやすさ:
→ コスパ良くフォニックスも学びたいなら【QQキッズ】
→きょうだいや家族でシェアしたいなら【ハッチリンクジュニア】
アメリカ発の超楽しいスクール【Novakid 】
個人レッスンのほかにいろんな国の子どもたちとディスカッションできるスピーキンググループが新しくできました。





実はそれが超楽しい!



50ヵ国以上の英語学習キッズたちと会話できる経験はNobakidだけ!
アメリカの企業が作ったスクールなので、公式サイトは直訳した風で若干わかりにくいですが、問い合わせには迅速に、わかりやすく対応してくれました。
安心して一歩を踏み出してみてください。
- ゲーム感覚で楽しく続けられる
- イラストや動画で感覚的に学べる
- 英語が「楽しい!」と感じる体験から始められる
→ 英語に初めて触れる未就学児〜低学年にぴったり!
- 公式サイトが若干直訳風でわかりにくい⇒わからないところは問い合わせてみてください!
楽しみながら、フォニックスも自然に身に付き、さらに(オプションですが)世界中の子どもたちとディスカッションできる経験は必ず将来の役に立ちます!
ぜひ、無料体験で英語を楽しむ経験をしてみてください。
\ 本当に楽しい授業ですよ! /


小学生向け英検対策の決定版!フォニックスは本格的【Sounds Fun!】
小学生英検対策講座、と謳っていますが、実はフォニックスや発音にもかなり本格的に力を入れているスクールです。



英検をただの英語資格試験として捉えるのではなく、本当に使える生きた英語を学ぶための一つのステップなんですよね。
- ジュニア英検、英検5級〜準2級に対応
- 本格的なフォニックス+音声指導
- ネイティブと精鋭講師のWサポート
→ 中学入学前に英検を取りたい子に最適!
フォニックスやネイティブとの会話をしながら英検もとれちゃうのはすごく魅力的。



本当は英検って、上手に使えばすごく理にかなった試験なんだよね。
- オンライン授業の時間の選択肢が少ない
Sounds Fun!は通塾タイプのスクールも併用しているので、高品質な授業を届けるためにはどうしても時間が限られてしまいます。
ただ、複数曜日指定できたり、やむを得ずお休みする場合は録画されたものを見ることができたりと、救済策はいくつか用意されているので、随時相談してください。
\ 無料体験実施中! /


STERMやCLILを取り入れたインター系スクール【Global Step Academy】
- 都内で複数のインターナショナルスクールを運営
- STEM、算数などの他教科などについて英語で学ぶ
- 英語の思考力やグローバルな教養を身につける
\ 「英語を学ぶ」のではなく「英語で学ぶ」 /
グローバルステップアカデミーは、STERMやCLILといった、いわゆる「英語で教科などを学ぶ」ことを得意としているスクールです。
ハローといわれたら、ハイ、ハウアーユーと答える、みたいな英会話ではなく、生きた英語を使うためのメソッドがいっぱいです。
- インターナショナルスクールのメソッドがおうちで学べる
- CLIL型授業で“英語で教科を学ぶ”ができる
- 教育理念がしっかりしていて、教材の質が高い。
- 無料で使える教材も豊富
- 読解・表現・論理力など将来に活きる力を伸ばせる
→ 英語を手段として使える子に育てたい家庭に◎
インターナショナルスクールに通うことは無理、と思っている方はとても多いのではないでしょうか?



グローバルステップアカデミーは、インターのメソッドが家にいながら学べるところが魅力です。
- 一般的なスクールに比べて少し高額な気がします…。
よくある格安スクールに比べたら、高いなーと思ってしまいますよね。
ただ、インターのメソッドが学べて、生きた英語を使うことができて、英語で数学やアートを学べて、授業がない日でも絵本などの教材が無料で使えて。
となると、むしろかなり良心的な価格なのでは?と思いませんか?
今なら、当サイトのリンクから無料体験を申し込めば、無料体験2週間のところ⇒3週間に延長することができます!
ぜひ、この機会にインターの英語スクールの実力をチェックしてみてください。
\ 当サイトのクーポンコードで無料体験が3週間! /
クーポンコードは「GSA3WEEKS」です!


インター系スクールで本気でバイリンガルを目指す【GO SCHOOL】
GO SCHOOLは、アオバインターナショナルスクールが運営している、放課後や週末に英語で学ぶオンラインインターナショナルスクールです。
日本初の文科省認可オンライン大学のBBT大学とアオバグループインターナショナルスクール・グループ校の運営ノウハウを結集して設立されました。
- CLIL型授業で“英語で教科を学ぶ”ができる
- 教育理念がしっかりしていて、教材の質が高い
- 読解・表現・論理力など将来に活きる力を伸ばせる
→ 英語を手段として使える子に育てたい家庭に◎
豊富なオンラインコンテンツはすべて無料で読み放題、見放題。



そのため、ちょっとの隙間時間でも「おうち英語」を実現できるんです。
- 一般的なスクールに比べて少し高額な気がします…。
こちらも、グローバルステップアカデミーと同様、インターのメソッドが学べて、生きた英語を使うことができて、英語で数学やアートを学べて、授業がない日でも絵本などの教材が無料で使えて。
となると、むしろかなり良心的な価格なのでは?と思いませんか?
GO SCHOOLでは、無料体験の時に一緒にレベルチェックもしてくれます。
今のレベルが分かれば、今後どうやって進んでいくのかが見えてくるので、一度「インターナショナルスクールのレベルチェック」受けてみませんか?
\ 無料体験は2回できます! /


料金・内容ともにバランスの取れたリーズナブルなスクール【QQキッズ】
カランメソッドって知っていますか?



カランメソッドとは英語学習法の一つで、日本語から英語に訳す時間を与えず即答することで、英語脳を作るというものです。
その「カランメソッド」の正式認定校として、 オンライン英会話では最も歴史があるのがQQEnglishです。
- 料金が安く、頻度も調整しやすい
- カランメソッドでフォニックス対応
- 講師数も多く、時間の自由度が高い
- 24時間開講なので、授業の選択肢が広い
- QQキッズの授業は小学校〜有名大学まで300校以上の教育機関で導入されている安心スクール
→ 負担を抑えつつ、毎日コツコツ続けたい家庭向き!
- 料金がポイント制で、講師によってばらつきがある



料金がポイント制っていうスクールはほかにもたくさんあるけど、どこもわかりにくいんだよね。
ただ、無料体験時には日本人スタッフとのカウンセリングがあるので、そこでいろいろ質問しちゃいましょう!
\ 豊富なカリキュラムを試してみよう /
きょうだいでシェアオッケーの【 ハッチリンクジュニア】
ハッチリンクジュニアは、とにかく授業が楽しいと評判です!



授業が楽しいのはもちろんだけど、年間を通して、スピーチコンテスト、文通企画、夏の親子短期留学などのイベントがいっぱい。
遠く離れた友達と、英語で文通するなんて、素敵じゃないですか♪
- ゲーム感覚で楽しく続けられる
- 高学年、中学生は学習指導要領にそった英語教材を完備
- 親きょうだいなど一緒に授業を受けられる
- 月3,300円~とかなりリーズナブル!
- すごく人気の高い講師は予約が取りにくいことも。
子どもの英会話スクール人口の増加で、人気の先生はどうしても予約がすぐ埋まってしまうことはほかのスクールにもありがちなこと。
公式サイトには、先生の経歴や声も聴ける検索ページもあるので、いろんな先生をチェックしてお気に入りを見つけてみてください。
\ 2回の無料レッスンが受けられる /
Q&A|フォニックスに関するよくある質問


フォニックスって、アルファベットの歌とは違うんですか?
はい、違います。
アルファベットの歌は「エー・ビー・シー…」と名前(letter name)を覚えるものですが、フォニックスは音(letter sound)を学ぶ学習法です。
たとえば「A」は「エー」ではなく「ア(appleのア)」と発音します。
英語を読む・書く基礎力をつけるうえで非常に重要なスキルです。
何歳からフォニックスを始めるのがいいですか?
3歳ごろから始められます。
音に敏感な幼児期は、フォニックスの習得に最適なタイミング。
ただし、遊びながら楽しく触れることが大事なので、年齢よりも「楽しく学べるかどうか」を重視してください。
フォニックスだけやっていれば英語が読めるようになりますか?
読めるようになる「きっかけ」にはなります。
英単語の約70%はフォニックスのルールで読めるようになります。
ただし例外も多いため、フォニックス+視覚的な語彙インプット(フラッシュカード、リーディングなど)との併用が効果的です。
オンライン英会話でもフォニックスはちゃんと教えてくれますか?
スクールによって差があります。
たとえば小学生英検対策講座【SoundsFun!】
カリキュラムの有無や指導方法を比較して選びましょう。
日本語が話せないネイティブ講師でもフォニックスは理解できますか?
フォニックスはネイティブ講師が得意とする分野です。
ネイティブ講師は自然な発音で教えてくれるため、耳で音を覚える段階ではとても効果的。
ただし、文法や意味の説明が必要な段階では、日本語サポートがあると安心です。
まとめ:フォニックスをしっかり学んで英語の土台をつくろう!





フォニックスは、英語を「読む」「書く」力の土台となるとても大切な学習法。
小さなうちから音と文字のつながりを理解しておくことで、英語に対する苦手意識を防ぐだけでなく、スムーズなリーディング・スピーキングの力も育ちます。
今回紹介した6つのスクールには、それぞれに特色があります。
- 初めての英語+フォニックス:
→ 楽しく始めたいなら【Novakid】 - 英検+本格フォニックス:
→ 毎回フォニックス+英検対応もしたいなら【SoundsFun!】 - インター系で質の良いフォニックスを:
→ 学校教育に近い内容を求めるなら【Global Step Academy】 や【GO School】 - 価格重視×継続しやすさ:
→ コスパ良くフォニックスも学びたいなら【QQキッズ】 、
→ きょうだいや家族でシェアしたいなら【ハッチリンクジュニア】



どれも「フォニックスを大切にしている」スクールばかりなので、お子さんの性格やご家庭の目的に合わせて選べば大丈夫!



まずは無料体験で、わが子に合う学び方を見つけてみてくださいね。



